最近、テレビコマーシャルでよく見るノンフライヤー。
ちょっとネットで調べてみたら、いろんなメーカーから販売されていて、呼び方もノンフライヤーだったり、ノーオイルフライヤーだったりフライヤーだったり。
まず、どう呼んだらいいのかが分からん。。。
とりあえず、ここでは「ノンフライヤー」と呼ぶことにしよう。
なぜこのノンフライヤーに興味がわいたかというと、ノンフライヤーの最大の売りのカロリーカットは、言うまでもないんだけど、やはり調理が簡単になるところですね。
普通、から揚げやフライを作ると油が周りにはねて掃除が大変になるし、顔にも油がはねて顔が油ぎって気持ち悪い。
普通に揚げ物を作るよりは少々時間がかかるけど、ノンフライヤーを使って揚げ物を作れば、相当、楽になるなと思い、購入を考えつつ、調べているところなんですよ。
で、口コミなんか調べてみると
熱風を循環させるファンがありそこが結構、油ぎるらしいのだがそのファンの掃除が大変。
ノンフライヤーで調理しているときの音が結構気になるという人も多かった。
あと、調理中に煙が出てコワい。
なんて、ところがありました。
調理中に煙がでて。。。は確かにコワい。。。
ただノンフライヤーの調理動画見た感じだとそれ程でもなさそうな。。。
いろいろ口コミを見たけど、かなり便利という意見が多い印象を受けたんだけど、 一つだけノンフライヤーで相当残念なことが。。。
天ぷらはできません!!!
水分の多い衣はにがてなんだってさぁ~!
確かに、天ぷらの衣だとノンフライヤーのネットに乗せられんわな。
ノンフライヤーという商品は、まだこれからいろいろ改善されそうなので、天ぷらも作れるようになることを願いつつしばらく様子見しようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿