2013年11月10日日曜日

ラノベのタイトル長いヤツ覚えるのあきらめました

自分はラノベとか、というより小説を読むという習慣がないんだけど、最近のアニメはラノベからアニメ化されるものが多く、タイトルが長いアニメ作品が目につく


も~タイトルとか覚えるのあきらめてますよ^^;
長いよ。。。


初めてタイトル長いなと感じたのが『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』
大好きなアニメの1つなんだけど


放送当初、「あの花」という略名を知らなくて、知人が「あの日見たナンチャラカンチャラ僕知らない なんだけどさ~」と言ってきて、タイトルを呼ぶ時いちいち「あの日見たナンチャラ」とお互いに言っていました
(今考えると「ナンチャラ」の部分、何でとらなかったんだろ?)


『僕は友達が少ない』というアニメがあるんだけど、今は「はがない」という通称で呼ばれているけど、「はがない」という呼び名を当時知らなかったので、勝手に「ぼくとも」と呼んでいた時期があったんだけど、今思うと「ぼくとも面白いっすね~」などと知人に言わなくてほんと良かった


言っていた時のことを考えるとゾッとします^^;
恥ずかしい。。。


まぁタイトルが長いとインパクトはあるし、なんとなく作品の内容も推測できるからいいこともあるんですけど、とにかく言いづらいし、覚えられないw


覚える努力しろやー!
と言われそうですけど^^;


ちなみに、今見ている、過去に見ていたタイトルの長いアニメ

『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』
『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 』(「脳コメ」と言うらしい)
『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました』公式略称「勇しぶ。」


『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』 は省略名称が分からないままなんですが、『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました』みたいにタイトルのわきに「勇しぶ。」と公式略称なるものがついていると「勇しぶ。イイっすね~」と迷わずいえるので公式略称はつけてほしいです


長いタイトルのわきに公式略称をつけることが習慣化すると今度は公式略称がどんどん長くなっていくんだろうなw

0 件のコメント:

コメントを投稿