gunosy夕刊のニュースを見てたら「淡路島を“アニメの島”に――テーマパーク計画 “5Dシアター”や劇場など 17年開業目指す」などというニュースを発見。
(ソース元:産経新聞)
兵庫県淡路市が県立淡路島公園の活性化のために計画しているとのこと
さらに記事の始まりの部分に”大阪市内のユニバーサル・スタジオ・ジャパンと海をはさんで向き合う娯楽ゾーンにしたいと意欲を見せる。”と書いてあった
この企画、兵庫県の人たちは賛成したのでしょうか?
何だか、「噂の東京マガジン」で取り上げられそうなネタだ
2、3年運営して赤字終了、税金無駄遣いで県民激怒、建設された施設は再利用できず、景観が悪くなり、地域住民激怒。。。
このようなオチになりそうなにおいがプンプンします
最悪、着工して工事が中断状態
とか。。。
コンテンツも「鉄腕アトム」や「宇宙戦艦ヤマト」「ポケットモンスター」とかで、名作だとは思うがアニメファンが集まるほどの内容ではなさそう。。。
アニメファンは見向きもしないと思う
アニメファンが見向きもしないのなら一般の人はさらに見向きもしないと思う
国や自治体がやるものだからフィルターがかかってコンテンツ的につまらなくなる
せめて「エヴァンゲリオン」とか「まどかマギカ」くらいの単語を出してアピールしてもらいたいw
テーマパークを作るのだから投資額も数十億円くらい(記事のイメージから想像して)の規模になってしまうだろうし、運営費だってかなりかかる
その金額を回収できるという根拠はいったい何なんだろうか?
ユニバーサル・スタジオとかディズニーはキャラクターもあるけどメインはアトラクションだと思うし、「また、あれ乗りたいな」とか「あそこ行きたいな」みたいな感じでリピーターがたくさんいて利益が出ていると思うんだけど、アニメテーマパークが資料や映画、舞台を見るだけのものなら「また、アニメテーマパークに来よう」と思わないし、そもそも淡路島までいかないと思う
そもそも、このアニメブームが5年後に続いているかも疑問だしw
かつてレジャー施設を多くの自治体が作って資金回収できない上に、赤字運用の挙句、10,000円で売却
淡路島に作られようとしているアニメテーマパークはまさにこのパターンw
税金を捨てているようなものだと思う
正直、遠くのアニメテーマパークに行くよりは近場の劇場とアニメイトで事足りるような気がするw
0 件のコメント:
コメントを投稿